法人概要

Management Philosophy法人の運営理念

  • MISSION

    地域福祉の向上と増進に寄与する

    日々の生活を安心して送ることができるよう利用者本位のサービスを提供することにより、地域福祉の推進に努め、地域社会に貢献します。

  • VISION

    人が集い、笑顔あふれる法人を目指して

    利用者の方々が喜びを感じるとともに、職員もやりがいを持って生き生きと働き、地域の方々との交流の機会を通じて、親しまれる施設となれるような法人運営を目指します。

法人の運営方針

尼崎市社会福祉事業団は、運営理念に資するよう、ありたい未来像に向かって、次の4つの方針を大切にしながら、
地域に根差した事業を展開し、適切かつ質の高い福祉サービスを提供します。

01利用者の方々の権利擁護の徹底

個々の人格と個性が尊重されるよう支援し、その権利擁護に努めます。

02利用者の方々、地域の方々と職員が協働して施設を育む

「開かれた施設の実現」「地域との共生」を合言葉に、利用者の方々の社会参加の促進、ボランティアの受入
れ、他の関係団体·施設との交流·連携を図ります。

03多様化する福祉ニーズに対応できる人材の確保·育成

福祉ニーズが多様化·複雑化する中、当事業団の強みを生かして、課題に対し果敢に取り組もうとする人材を
確保·育成し、定着につなげ、持続可能な法人を目指します。

04法令等を遵守し、経営基盤の健全化と安定化を図る

社会福祉関係法令のほか、社会的規範やモラルを遵守した経営を行います。
経営状況と財務状況を把握し、計画的かつ効率的な管理に努めます。また、中期運営計画に基づく事業の進捗
管理を徹底します。

あるべき取組姿勢

PASSION自らと周囲を動かす情熱を胸に

情熱は困難に挑戦するための原動力となり、その姿勢は周囲を惹きつけ、行動を促すことへとつながります。
当法人では、職員一人ひとりが情熱を持って取り組むことが運営のベースであると考えています。

当法人とは

社会福祉法第22条に基づく社会福祉法人であり、尼崎市が設置した社会福祉施設を主として経営を行い、尼崎市と一体となって尼崎市の社会福祉事業の推進を図る法人団体です。

法人の目的

尼崎市と連携のもとに、第一種社会福祉事業(母子生活支援施設、児童養護施設)、第二種社会福祉事業(身体障害者福祉センター、身体障害者デイサービスセンター、児童発達支援センター2か所の経営及び相談支援事業)の実施を目的とします。

本部事務局

〒661-0024
兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号
尼崎市教育・障害福祉センター2F
電話:(06)6423-2831 FAX:(06)6423-0004

事業内容

1.理事会及び監査

事業計画及び予算、決算、事業団運営に係る重要事項などについて審議をする理事会の開催や財産管理等の状況について監事による監査を受ける事務などを行います。

2.連携及び調整

各施設、兵庫県や尼崎市の所管課及び関係機関との連携を密にして、定款・諸規程の整備、人事給与、予算、決算及び契約に関する事項などの事務処理を行うとともに、各施設と経営改善の強化や新たな事業展開を検討するなど調整を図ります。

3.職員研修等

福祉に従事する者に求められる「福祉サービスの特性や必要となる能力(専門性)」と 「社会人・組織人として必要な能力(組織性)」の習得を目的とした研修を企画、実施するとともに、各施設間における研修情報の共有を図ります。

4.情報公開及び個人情報保護

情報公開規程に基づき、本事業団への出資等の透明性の一層の向上を図り、市民の理解と信頼を確保します。 また、個人情報保護規程に基づき、個人情報の適正な取り扱いの確保を図り、個人の権利利益の保護にも努めます。

5.福祉サービスに関する苦情解決事業

施設利用者等からの福祉サービスに対する苦情に適切な対応を行うため、苦情受付担当者及び苦情解決責任者を施設毎に配置し、苦情解決体制の整備を図ります。また、苦情解決における中立性及び客観性を確保するための第三者委員も設置し、円滑かつ円満な解決を図ることで、利用者の信頼を高めるとともに個人の権利を擁護し、利用者が施設を適切に利用出来るように努めます。

設立経緯

  • 昭和59年1月12日設立発起人会開催
  • 昭和59年1月20日厚生大臣へ事業団設立認可申請書提出
  • 昭和59年3月28日尼崎市議会で「社会福祉法人尼崎市社会福祉事業団」委託に係る条例改正可決
  • 昭和59年3月31日厚生大臣認可
  • 昭和59年4月 1日社会福祉法人尼崎市社会福祉事業団発足
    尼崎市母子生活支援施設及び老人福祉施設尼崎市立
    猪名野やすらぎ荘の管理運営
  • 昭和60年6月 1日身体障害者福祉センターB型尼崎市立身体障害者福祉センターの管理運営
  • 平成 元年 4月 1日児童養護施設尼崎市尼崎学園の管理運営
  • 平成 2年 4月 1日児童発達支援センター尼崎市立たじかの園の管理運営
  • 平成14年4月 1日養護老人ホーム尼崎市立長安寮の管理運営
  • 平成14年7月 1日身体障害者デイサービスセンター尼崎市立身体障害者デイサービスセンターの管理運営
  • 平成18年4月 1日指定管理者制度導入により尼崎市の指定管理者として福祉施設を経営
    児童発達支援センター尼崎市立あこや学園の経営
  • 平成19年8月31日相談支援事業(身体障害者福祉センター、たじかの園)の実施
  • 平成21年4月 1日尼崎市から母子生活支援施設及び養護老人ホームの施設移管

Contactお問い合わせ

どんなことでも、お気軽にお問い合わせ下さい。