身体障害者福祉センター

Welfare Center尼崎市立身体障害者福祉センター

尼崎市立身体障害者福祉センター

障害のある方が生き生きとした地域生活を送るために、ニーズに応じた社会参加や自立、身体機能の維持・向上、健康増進等を目的とした事業を行っています。また、障害者の団体・自主グループの活動場所として、事業実施時間外に予約制により貸室事業を行っています。

お知らせ

目的、方針

身体障害者福祉法第31条に基づき、市内の心身障害者福祉の中核的施設として、利用者の自立の促進、生活の質の向上を図ることを目的に、機能訓練、文化講座、スポーツ教室、各種レクリエーションを行う他、各種相談や啓発事業を実施し、障害者福祉の増進に努める施設です。障害福祉サービスとして相談支援事業、自立訓練(機能訓練)を行っています。

センター事業

生花講座

生花講座の1コマ。講師の指導で生花を活けています。

文化教養講座

アロマテラピー、生花、絵手紙、書道、歌を楽しもう、囲碁、パステルアート、ヨガ、体験講座:絵画、組紐など

体育室

体育室では各種スポ―ツ教室を実施。 貸室事業もおこなっています。

スポーツ教室

卓球、フライングディスク、囲碁ボール、サウンドテーブルテニス、ボッチャ、モルック、グラウンドゴルフ、チャレンジ(軽スポーツ)、バスケ
各種スポーツ体験など

機能訓練

個別や小グループでのリハビリをおこなっています。

機能訓練

  • リハビリ教室
  • 個別リハビリ
  • 自立訓練(障害福祉サービス)
手話講座

手話講座の一コマ。日常生活で役に立つ 手話を楽しく勉強しています。

生活訓練事業

中途失聴者対象手話講座、ICT講座(スマホ講座)、白杖を使った体験会など

外出活動

外出活動の様子です。

レクリエーション事業

エンジョイクラブ(外出企画、創作活動など)、大人の塗り絵など

卓球バレー大会

卓球バレー大会の様子です。

その他

ウエルネス講座、各種スポーツ大会、ボランティア養成プロジェクト(やっちゃる部)など

利用方法

利用できる方

18歳以上の尼崎市内在住で障害者手帳をお持ちの方(手帳の種別によりご利用できる事業は異なります)

利用時間

火~土曜:9:00~20:30

日・祝日:9:00~17:00

休所日:月曜日、12/29~1/3

施設のご案内

施設のご案内
住所 〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1-1-1 2F
TEL 06-6423-0015
FAX 06-6423-0054
設置·運営 社会福祉法人 尼崎市社会福祉事業団
敷地面積 10,266.83㎡の一部
建物等延面積 1,158.11㎡
建物構造 鉄筋コンクリート地下1階、地上5階のうち
2階の一部及び別棟体育室
相談支援 06-6423-2600
公式SNS

相談支援

尼崎市内にお住まいの18歳以上の身体障害をお持ちの方やご家族、関係機関より相談を受け、福祉サービスの利用や社会資源の活用について一緒に考えます。必要に応じてサービス等利用計画の作成を行います。

利用時間

火曜~土曜:9:00~17:00
日曜・祝日:休み

TEL:06-6423-2600

FAX:06-6423-8151

Mail:welfare-soudan@amashaji.jp

アクセス

所在地 〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1-1-1
TEL 06-6423-0015
アクセス
  • JR神戸線「立花」駅より歩いて800m約9分
  • 阪神バス尼崎市内線「障害福祉センター」下車すぐ、 「七松町3丁目」下車北へ200m約3分、 「市役所」下車北へ400m約7分

公開中の情報

Contactお問い合わせ

どんなことでも、お気軽にお問い合わせ下さい。